top of page
検索


9/19, 20 展示 配信のレポート
9/19, 20の快晴の下で無事完成したパビリオンの展示・配信の様子を、当日の豊富な写真とともにレポートしました。

藤堂真也
2021年9月26日読了時間: 5分
閲覧数:284回


9/18, 19 ようやくの現場設営
当初5月に予定されていた建設日程は、新型コロナウイルスのパンデミックによって9月に延長されました。 4ヶ月半にわたる中断の間、5月に完成した膜体や各部分のパーツは資材置き場で保管されていました。 9月18日の設営日は、台風の通過に伴う雨模様でした。午前中は雨足を伺いながら、...

梶村 寛
2021年9月25日読了時間: 3分
閲覧数:84回

はじめて記事をご覧になる方へ パビリオンの概要
初めまして!私たちのWebサイトを訪れてくださりありがとうございます。 私たちは東京大学工学部建築学科の学生で構成されたパビリオン制作のチームです。 例年通り5月の展示に向けパビリオンの設計・制作を進めていたのですが、直前でパビリオンの展示を延期することになってしまいました...

藤堂真也
2021年5月16日読了時間: 4分
閲覧数:212回


構造実験
ペグがどれくらい引き抜きに抵抗するのか、接合部は本当にカシメで大丈夫か、、、など実際に実験しなければわからないことが多かったので、実地で試してみました! 実験①ワイヤー接合部(アルミスリーブカシメ部分) 穴の空いたアングルを写真のように2つ並べて、片側でバックルの長さを縮め...

佐伯 直彦
2021年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:168回

構造 コンセプトから解析まで
構造コンセプト ボロノイ状(※1)のワイヤー網は、きわめて密度が低く、それでいて密度が不均一な膜とみなすことができます。母点が疎な部分はワイヤーが少なく柔らかい膜となり、母点が密な部分はワイヤーが多く硬い膜となるのです。...
割鞘 奏太
2021年5月14日読了時間: 3分
閲覧数:445回

デジタルファブリケーション
建築情報技術を活用したデジファブ デジタル施工の様子 施工に際しては、最近流行りの「デジファブ」分野にも挑戦しています。 「デジファブ(デジタルファブリケーション)」とは、コンピューターを利用してデジタルデータからものづくりを進めるやり方のことです。3Dプリンターなど全自動...
梶村 寛
2021年5月14日読了時間: 3分
閲覧数:207回
bottom of page